2016.08.20 01:27ひょうたんミニシェーカー&ミニシェケレ作りのWS円空さん昨年に引き続き、自家栽培の千なりヒョウタンを使ってシェーカー&シェケレ作りを「ばんどりあスペース」でやります。 ◎ミニシェーカー(制作時間30分位、¥300 ひょうたんに絵を描く) ◎ミニシェケレ (制作時間1時間位、¥500〜大きさによって変動)
2016.08.14 12:20トマトの収穫体験 裏山の畑でトマトを収穫、その場で味わってね! 実施時間(2回):12:30~/13:30~ チケット販売時間:11:00~13:30 参加費:300円/お一人様 受付で、お持ち帰り用のビニール袋をお渡しします。 無くさないように気を付...
2016.07.09 04:25薪割りワークショップ【8月21日 校庭(2)】 薪割りワークショップ バカにはできません(笑 たかが薪割りされど薪割り 都会に住む多くの方々が上手に出来るわけがありません。 藤野の冬は毎朝氷点下を下回ります。 多くの家庭では薪割りは必須作業...
2016.07.09 04:25ロープワーク・木登り【8月21日 裏山(1)】 木登りのワークショップ サバイバルキャンプ講師の鈴木俊太郎さんをお招きし、 災害時に極端な話、 ビルにも登れてしまう強度のロープワークを希望者に実施します。 お子様にとっては木登りをロープを使い体験できるだけで価値があるも...
2016.07.09 04:23味噌つくり自然栽培の大豆と米麹、天日塩でお味噌つくり(作ったお味噌のお土産つき)。発酵・熟成してゆく様子も楽しんでね♪実施時間(1回):11:30~ 参加費:800円/お一人様 廃校の教室で、自然栽培の大豆と米麹、天日湖塩でお味噌を作りましょー♪ 限定20名様、ブースへ...
2016.07.09 04:21 川魚つかみ取り&調理ワークショップ♪ 【8月21日 プール】 川魚つかみ取り&調理ワークショップ♪ 廃校ではもちろんプールは日常使われていない訳です このプールに当日は水を入れ、 川魚に触れてもらおうという企画です。 更には自分たちで腸を取る等、食べるまでの一連の流れを学ぶこと...
2016.07.09 04:20糸紡ぎワークショップ糸を紡ぐ手仕事の素晴らしさ愉しさを是非体験してください! 遺伝子組み換えの安いインドの綿花の輸入により、ブータンの固定種在来種のコットンは殆ど姿を消してしまいました。 そこで2012年からスタートした「チモン・モアン・プロジェクト」(ブータン東部のチモン村の在来種コットン再生プロ...
2016.07.09 04:18藍染体験のワークショップ【8月21日 校庭(1)】 ハンカチや着られなくなった子供服などをお持ちください。 当日自由に染められる手ほどきをします。 例えば自分で染めたハンカチなら、 使用するに愛着がわくかもしれませんね♪ ☆持参されない方には無地ハンカチも販売し...
2016.07.08 02:05木のスプーン作り【校庭(8)】 有馬孔志さん 出店内容は木工品、カトラリー、植木鉢 木で出来るものなんでも作っています。 木の本来持つ優しさや厳しさをなるべく活かして制作させて頂いてます。 一点物の森からの贈り物、貴方のお手元に是非。 当日は木のスプーン創りのワークショップも実施してく...
2016.07.08 01:33ミニ蒸気機関車本物の蒸気機関車のミニサイズ!機能は全く同じで迫力ありますよ。石炭・火・水=水蒸気のパワーと煤の薫りを感じながら、一日限りのトーマス牧郷号をお楽しみください。子供だけでなく大人も、どなたさまもご乗車いただけます。